「資格もない、能力もない20代は転職するのが難しい?」
「何者でもない私が転職するためにやるべきことがあれば知りたい!」
このように自信が持てずに未来が閉ざされような気持ちになっている方は多いのではないでしょうか。
特別な資格、経験、強みになるスキル自分は転職できなんじゃないかとネガティブになりますよね。
当記事では転職したいけどスキル不足の20代へ!やるべきたった5つの対処法を徹底解説していきます。
転職したいけどスキル不足の20代は転職できない?
何の強みもない自分が転職なんてできるのかな・・・
書類で落ちるし、面接もうまくいかないし雇ってもらないってこと?
このように悲観的に考えてしまう方もいるかもしれません。
結論から言うと転職希望のスキル不足・資格なし・能力なしの20代は転職できます。
実際にスキルもない、資格もない、能力もない私が転職できたからです。
簡単に私のプロフィールをお伝えすると以下になります。
これだけ見れば無能な人ですよね。
こんな何者でもない私でも今では課長になって面接官もこなす人間です。
転職するまでこんな未来があるコトを想像もできていませんでした。
大事なことは既に無いものを数えて凹むよりも、今あるもので何を手に入れたいかです。
次節よりスキル不足の20代でも転職できると言い切れるのか、詳しく解説していきます。
スキルの不足の20代でも転職できる5つの理由
それではスキルの不足の20代でも転職できる5つの理由について確認していきましょう。
解説する内容は下記の通りです。
考え方が凝り固まっていない
実際に私の会社であった話ですが、30代後半の人材を採用したことがあります。
彼は今までの経験や知識が邪魔してしまい「これはこうあるべき」という自分のプライドを優先していました。
会社がこうした方がいいという点を素直に受け入れられず、結果的に取引先に迷惑をかけて出禁になってしまったんですね。
20代の方は経験がないこともメリットになるのです。
会社の教育も素直に受け入れてくれて、スポンジのように吸収してくれるからと言えます。
そのため変に知識や経験がある人よりも膾炙の色に染めやすいという利点があります。
気力・体力もあり物覚えが早い
20代は気力も体力もあるため、ある程度の無茶ができます。
言い換えれば20代を頑張ることで30代、40代に楽をするといっても過言ではありません。
しかも30代、40代に比べて物覚えも早いので後は経験が伴えばすぐに戦力になります。
ちゃんと失敗できると上手くいかないやり方や方法を理解することができます。
人件費が安く抑えられる
会社の中で大きな出費を占めているのが人件費ですよね。
例えば仮に同じレベルの30代と20代を雇う場合、20代の方が人件費が安く抑えられます。
そのため20代を雇う方が会社としては得なのです。
仕事を覚えれば将来性が見える
会社は20代の若者をちゃんと育てて、長く腰を据えて働いて欲しいと願っています。
長く働いてくれれば、その分会社への愛着も増しますし貢献してくれる人材も確保できますからね。
今あなたが未経験の転職を考えていたとしても、未経験なことが足かせにはならないということです。
将来性を見てもらうためには、会社の未来と価値観が合う目的を持てるかどうかが重要です。
会社の新陳代謝が図れる
中途採用者が入ることによる会社のメリットは新陳代謝が図れることです。
例えば社内にやる気もない結果も出さない、ダラダラした中堅社員がいるとしましょう。
意欲的な社員、やる気に満ち溢れた社員が入社することで先輩社員はカッコつけたがるもの。
なぜなら先輩の威厳を保ちたいと思うからです。
特にフレッシュな20代の若者が来たら30代は負けられませんよね。
転職者がいるだけで、新たな気持ちで仕事に取り組む原動力になるということ。
そこにはスキルも能力も関係ありません。
転職希望のスキル不足の20代を面接官がチェックするときの3つのポイントとは
「誇れるものが何もない」と悲観的になる必要はありません。
20代は会社も育てたい気持ちが働くため、それよりも人間性を重視することが面接官をやってみて実感しています。
では具体的な面接官がチェックする3つのポイントについて下記を解説していきます。
- 素直さや人柄
- 働きたい目的や価値観
- 個人のポテンシャル
素直さや人柄
仕事を早く覚えられる人とそうでない人との違いは素直さと人柄です。
素直さは偏見を持たずに、教えられたことをまずは実践してくれます。
そして人柄というのは端的に言うと「愛想が良いかどうか」です。
挨拶はハキハキ、目を見て話ができる、良くうなずく、これだけでも可愛がられるのが職場。
何も難しいことは無く、礼儀正しく謙虚で笑顔で受け答えができる人柄が大事ということです。
働きたい目的や価値観
企業は数多くの求人応募の中から採用者を選ぶわけです。
スキルや能力以前に「一緒に働きたいと思えるかどうか」がとても大事なのです。
例えばなぜ今の恋人と一緒にいるのかと聞かれたら「一緒にいたいから」ですよね。
知性や教養、外見や性格など理想を求めればもっと上がいるはず。
でもその人を選んだ理由はスペックだけではないかと思います。
会社だって同じように共通の目的意識や価値観が近しい人の方が一緒に働きたくなるものです。
個人のポテンシャル
個人のポテンシャルとは数値化して図れないものを指します。
これらは今まで過ごしてきた中で誰しもが培われています。
そしてどんな仕事に就いたとしても、活かせるものであることは間違いありません。
コミュニケーションが取れれば円滑に仕事もできますし、取引先との信頼も築けます。
また自制力や管理力は自分に甘えず仕事をきちんとこなす力です。
そして仕事では必ず問題が起こるため、解決する力があれば困難を乗り越えていけます。
目に見て分かりやすいスキルや視覚だけが全てではないということです。
転職したいけどスキル不足の20代がやってはいけない3つのこと
続いてスキル不足・資格なし・能力なしの20代がやってはいけないことについて紹介していきます。
転職活動時はメンタルも不安定になるので、事前に知っておくことで対処できますよ。
解説する内容は下記の3つです。
できない自分とできる他人を比較する
できない自分とできる他人を比較することはやめましょう。
例えばスキルも資格も能力も経験もない自分と、高いスキルや高度な資格や経験値のある他人を比べるということです。
わざわざ低いところから高いところを見比べてもモチベーションが低下するだけ。
転職活動中のメンタルの保ち方については以下で解説しているので参考にしてみてくださいね。
楽をしようとしてリスクを取らない
20代をうちに楽をしようとすると30代40代で辛くなっていきます。
体力・気力・記憶力と頑張っても無理がききますし、スポンジのように吸収できるのが20代です。
例えば上司が聞く耳を持たないという頑固者の話がありますよね。
あれは過去の経験を正解と捉えている凝り固まった考えがもたらすものです。
無駄なプライドを持たない
無駄なプライドを持つことはデメリットしかありません。
挑戦できない、行動できない、勉強できない自分を受け入れられずに行動ができなくなってしまいます。
これでは「こんなはずじゃなかった」とばかり言い訳してしまいますからね。
言い方と変えれば、プライドが邪魔をして自ら成長できる機会を損失しているということです。
転職したいスキル不足の20代がやるべき5つのこと
それでは具体的な転職したいスキル不足の20代がやるべき5つのことについて解説していきます。
本章を読むことで転職活動に向けた根拠のあるアピール力を高めることができますよ。
次節より下記を詳しく解説していきます。
過去の経験から得たものを整理する
スキルがない、能力がない、資格がないというのは表面所に分かりやすい証明がないだけ。
ですが、経験は過去の生き方や行動から身についているものが必ずあるもの。
売上を2倍にしたとか新規事業を成功させたとかインパクトのある内容でなくともいいのです。
このようにどこかで働いた中で何かしら努力していたものがあるはず。
実際に面接官をしていた私の経験上、スキルや能力や資格がなかったとしても、可能性が伝えられれば企業は採用します。
特に20代は伸びしろしかありませんから、まずは可能性を伝えられる経験を掘り下げましょう。
さらに過去の仕事で学んだことに就いての回答例を以下でまとめているので参考にしてみてくださいね。
自己分析は家族や友人・恋人に聞くことが一番
スキルや資格がなくとも長所や強みがない人はいません。
「自分にはそんなものが1つもない」と諦めるには時期尚早です。
まずは家族や友人・恋人など第三者に長所や強みを聞いてみてください。
他人から見た客観的な答えがあなたの長所や強みです。
ここに気付いたら、そこから向いていそうな業界や職種を選んでいくと上手くハマる確率が上がるでしょう。
愛想よく表情を分かりやすく真っすぐ目を見る
面接は入室した段階で興味を持つかどうかが決まります。
誰でもそうですが、相手に興味や関心を持たなければ話を聞きたいとさえ思いませんよね。
愛想や表情が分かりやすいと人柄が良く見えて、仕事ができるように見えるのです。
そして真っすぐ目を見て受け答えできる人には意思や決意を感じます。
「こんなスキルがあります」という話よりも本人のやる気や熱意を感じて一緒に働きたいと思うケースは多々あるのです。
面接先の企業を褒めながら自己PR
自己PRを効果的に行いたいのであれば、面接先の企業を褒めながら行いましょう。
この瞬間はある意味で商談や交渉と同じ現場です。
例えば褒めるポイントを一部お伝えすると以下になります。
このように企業が大事にしているものを褒めながら自己PRを絡めるということです。
分かりやすいスキルがなくとも互いに共感し合えるものが伝われば似た者同士と認識してくれます。
同じ感覚や価値観に近い人間であれば長く働いてくれる可能性も上がります。
一緒に働きたいと思う理由になっていくのです。
質問を聞かれた場合は踏み込んだ内容を心掛ける
多くの面接で「最後に何か質問はありますか?」という話がありますよね。
ここで「大丈夫です」と答えるのはアピールとしても非常に勿体ないのです。
例えばその企業がAという商品を扱っているとしましょう。
「Aの商品の最大の魅力は何ですか?」と聞いたら調べてないのとなってしまいますよね。
こういった質問をするだけで既に働いている社員に近い価値観を持っていると感じてもらえます。
目的意識が近いということは仲間意識にも繋がるのです。
まとめ ~20代で取れるリスクと30代で取れるリスクは違う~
以上、転職希望のスキル不足・資格なし・能力なしの20代について様々な情報を解説してきました。
当記事を読まれているあなたが20代であれば、20代という大事な期間にリスクを取ることをおすすめします。
- 数多くのことに挑戦して経験を積む
- 多少無理をしても仕事で成果を出す方法を知る
- 自己投資をして知らないことを学ぶ時間を増やす
30代になると多くの方が、評価や失敗を恐れてしまい上記のことができなくなります。
性格も固定されていくため、余計なプライドが邪魔をして行動もしづらくなる人ばかり。
しかも30代になると20代の時に比べて気力体力も低下し、記憶力も衰えてしまいます。
柔軟に吸収できる20代のうちに自分を高めるための時間を確保しておきましょう。
コメント