「色々な業種や職種がありすぎて何を選べばいいのか迷走している」
「転職活動で迷走しない方法があるなら知りたい!」
このように転職活動でお悩みではないでしょうか。
これからの人生を考えた時、何を選択するのが正解なのか迷走してしまうのが転職です。
当記事では転職活動が迷走しすぎてどんな仕事がしたいかわからない方への解決法について徹底解説していきます。
転職活動が迷走しすぎてどんな仕事がしたいかわからない5つの原因
転職活動が迷走してしまう主な原因は軸が定まっていないことにあります。
自身のキャリアをどのように作っていくのか、その選択肢の選び方が曖昧なのです。
では具体的にどんな仕事がしたいかわからない5つの原因について下記を解説していきます。
職場への不満など後ろ向きな理由で転職活動している
大なり小なり誰でも現在の職場に対して不満を抱えて生きています。
- こんな職場でこれ以上働きたくない
- こんなつまらない仕事したくない
- 毎日何のために出社しているのか分からない
このような後ろ向きな理由では、何のために転職活動をしているのか、目的を見失ってしまいます。
要するに他人のせい、環境のせいにしているとそれで思考停止ができ、その先が考えられないのです。
同じ問題に遭遇した際にまた違う場所を探さなければならなくなってしまいます。
後ろ向きな転職では後悔しか生まれない理由について、以下で解説しているので合わせて参考にしてみてください。
転職して何を得たいのか目的が定まっていない
物事がスムーズに円滑に進んでいく場合、先にゴールが決まっています。
転職活動に置き替えても、何のために転職活動を始めたのかが重要なのです。
もっと別の理由では、収入面や人間関係なども動機にあるかもしれませんね。
転職した先に何を得たいのか目的が定まらないと、何のために頑張のかが分からないから迷走します。
何かしらの可能性を感じたり、メリットがあるから行動しているわけです。
その「ぼんやりしたもの」をもっと向き合って鮮明にしていかなければなりません。
企業リサーチや研究量が足りない
中には業種や職種が絞れずにどこに応募すればいいのか迷走している人もいるかと思います。
情報が曖昧な場合、「ここ」と思えるような判断基準を掴むことができません。
ぼんやりした状態では企業が望んでいる人材像が見出せずに、何を求めているかも分からないままに。
自分自身が何を大事にしているのか、何に価値基準を置いてるのか向き合いましょう。
そして判断基準に見合った企業を絞っていくことで選択肢が狭められます。
周りの意見や評価でブレている
多くの人は周りの意見や評価など他人の目を気にして生きています。
「この仕事はイマイチじゃない」「止めた方がいいよ」なんて声があると考えてしまいますよね。
場合によっては親から「とにかく安定した職に就け」と挑戦を阻まれることもあるでしょう。
転職活動は他人のためでもなく、自分が幸せになるためにするものです。
誰かの基準で動いている限り、自己決定できる転職先が見つかることは厳しいでしょう。
失敗できないという完璧主義思考
今の職場を離れて新しい環境値飛び込むのは勇気のいるものです。
だからこそ「失敗できない」という完璧主義思考は行動を止めてしまいます。
「あんなに考えたのに」と失敗することを大きく捉えすぎてしまうと、妄想ばかり膨らみます。
結局何が正解なのか分からなくなってしまう時は試行回数が足りていないのです。
考えてから行動するのではなく、行動しながら考えなければなりません。
失敗にするか、それがあって今があると思えるかどうかは行動でしか変えていけませんからね。
転職活動が迷走しすぎてどんな仕事がしたいかわからない人がやりがちな3つの考え方
転職活動が迷走する人にはある共通した考え方が存在します。
本章では転職活動が迷走する人がやりがちな3つの考え方について下記を解説していきます。
まだ本当にやりたい仕事に出会えていない
「あれでもない」「これでもない」とまだ本当にやりたい仕事に出会えていないと思うほど迷走します。
そもそも論としてやってもいないことに対して「やりたい仕事」とは思えないですよね。
例えば焼き肉が好きだとして、好きになるためには食べてみる経験を得るしかありません。
決意を決めて仕事に取り組むことで「やりたい仕事になった」という人の方が多いでしょう。
違う職場に行けば不満が解消される
前職で嫌な経験をした人ほど転職に慎重になってしまう気持ちも分かります。
新しい環境に行けば、違う職場に行けば不満が解消されるという希望もあるでしょう。
職場はあなたの不満を解消する場所ではなく、仕事をする場所であることを忘れてはいけません。
人間関係で悩みたくない、ちゃんと正当な評価を得たいなど様々な理由もあるでしょう。
その話を聞いて否定されるのであれば、その会社も同じことをしている風潮があるということ。
もしあなたが会社の評価制度に不満を感じて転職活動をしているのであれば、以下を参考にしてみてください。
今から始めて遅くないか
未経験の仕事に興味や関心を持っている人ほど「自分にできるのか」不安になりますよね。
ある程度年齢を重ねていれば今から始めて遅くないか心配にもなるでしょう。
始めるのが遅いか早いかを決めるのは、結局自分が納得できるかどうか。
やったことがないことに不安を抱える前に、もっと情報を仕入れましょう。
インターネットで検索すればリアルな声も出てきます。
TwitterやInstagramなど興味のある仕事をしている人に仕事の様子を聞いてみるもの良いです。
まずは仕事の全体像を把握する、できる準備を本気でやる。
これができないと、ずっと想像の中の不安に苛まれたままです。
理想の仕事、やりたい仕事は情熱をかけられた時に初めて実感するもの
例えば有名な俳優さんが活躍している最中に「芸能界には全然興味がなかった」という話をよく聞きますよね。
目指していなかった人たちからすれば、あくまでも「偶発的な出来事」に過ぎません。
「やりたいことが見つかる」のではなく「やりたいことになっている」が正しいのではないでしょうか。
そして「やりたいことになっている」状態になるためには、以下の2つのポイントが重要です。
結局のところやりたいことを迷わずに見つけるためには、多く行動と経験するしかありません。
実際に食べてみなければ美味しいかどうか分からないのと一緒です。
それでは具体的に迷走しないためには、どうすればいいのかを次節より解説していきます・
転職活動が迷走しすぎて、どんな仕事がしたいかわからない方への3つの解決法
では具体的に転職活動が迷走しすぎて、どんな仕事がしたいかわからない方への3つの解決法について確認していきましょう。
解説する内容は以下の通りです。
やりたい仕事が見つからなくて当然の理由を理解する
やりたい仕事が見つからない理由は簡単で「やったことがないから」です。
例えばサッカーを見たことがない人がやりたいと思う選択肢すら持ちませんよね。
仕事の意義や意味というものはある程度仕事をやってみて初めて判断がつくということ。
まずは少しでも興味関心が向くのであれば飛び込んでみてから判断していきましょう。
それでもし向いてないと思うのであれば、また転職すればいいだけですからね。
価値観の判断基準を作る
自分自身と向き合って何に価値観の重きを置いているのか、判断基準を作ってください。
どんな仕事をしたいのかを漠然と考えると、選択肢が多すぎて何から手を付ければいいのか分からなくなるわけです。
何をしている時に心が動くかが分かると選択肢も狭まってくるので判断が早くなります。
求人情報を見たときに、この企業は自分の価値観に合っているかどうかを見ていくのです。
こうすると「やるべきこと」が見えてきて「やりたい」に変わります。
貯金がないならお金を基準にして選ぶ
貯金がないと余裕がなくなってしまう為、正しい判断をするのが難しくなってしまいます。
金銭面的に余裕がない中で「やりたい仕事」を考えても、あれこれ雑念が入ってしまい迷走してしまうわけです。
お金の問題を抱えたまま、ストレスを抱えたままでは視野が狭まってしまうということです。
やりたいことがあるはずなのに見えなくなってしまっている可能性すらありえます。
まずは今の自分でも一番稼ぐことができる仕事についてから冷静に次を見据えても遅くありません。
まとめ ~転職でも何でも自分で正解にしていくしかない~
以上、転職活動が迷走しすぎてどんな仕事がしたいかわからない人について様々な情報を解説してきました。
選択肢を明確にする、絞っていく方法をお伝えしてましたが、最も大事なことは以下になります。
どの職場、どの仕事においてもやりたいことを叶えるために「嫌なこと」は必ずつきまといます。
「本当に辛い」と思より「あの時乗り越えたから今がある」と思える方が人生にとっても意味のある体験になるでしょう。
正解に変えていくために何をすべきでしょうか。
それは他人に矢印を向けるのではなく自分にフォーカスすることでしょう。
コメント